津軽こぎん刺し【domestic technic】
この春、シーズンテーマである【domestic technic】に沿って、
津軽こぎん刺しを取り入れたお洋服をお届けします。
LOISIRの象徴ともいえるリネン素材をベースに、カフスやヨークパーツに オリジナル配色のこぎん刺しを使用し、
ワンポイントでも手作業の刺繍の繊細さと 存在感の伝わる1枚に仕上がりました。
国内にはまだまだ伝えきれていない素晴らしい技術があります。
(今後、様々な素敵なトピックを皆様と
共有できたらと考えています。)
実際に現場で見た事で、今回のこぎん刺しについてもその魅力を
皆様に少しでもお伝えしたいと強く思いました。
ワンピースのカフス部分の紋紙
津軽こぎん刺しは、極寒の北国の過酷な暮らしの中に
生きる女性達によって、 生活に必要な技術として生まれたのが
始まりだそうです。
江戸時代に、木綿の着用を禁じられていた津軽地方の農民は、
藍で染めた 麻布に補強と防寒を兼ねて
木綿の糸で刺繍を施しました。
やがて緻密な幾何学模様へと発展し、
農村に暮らす女性達のささやかな 楽しみとなり、
競って美しいこぎんを刺し今日多くの絵柄が生まれたそうです。
実際に刺繍をしている様子
お伺いした弘前のこぎん研究所さんで、短い時間では見切れない程沢山の
地の藍色はほとんど見えず、木綿糸のキナリ色で埋め尽くされた羽織りは 圧巻でした。 また刺している現場にもお邪魔し、
今も続く伝統技術の素晴らしさを 実際に拝見し
とても有意義な経験が出来ました。
オリジナルカラーの小物
一部店舗にて、お洋服以外にもオリジナル配色で
作成していただいた雑貨も 店頭に並びます。
こぎん刺しのルーツや深さに思いを馳せながら、幾通りもある配色図柄から お気に入りのひとつを見つけて頂ければと思います。
企画T